トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
Bak@Flaへようこそ!
  作品投稿
利用ガイド

Flash-JP名物Bak@FlaはFlashでつくった作品を気軽に投稿して、みんなにみてもらうコーナーです。1700本近い作品数を誇った旧コンテンツから、新しいスタイルに生まれ変わりました。
ここは高度な技術を競う場ではありません。ものづくりの楽しさを楽しむ場です。超初心者も、ベテランもわけへだてなく、気軽に参加してくださいね。(主宰者:まつむらまきお

おしらせ

  • 「ジオシティーズ」の無料ホームページにある画像ファイルはジオシティーズの制限によりサイト外部ページから参照できないため、サムネイルとして利用できません。ご注意ください。
  • 過去の投稿作品については旧コンテンツをご覧ください
  • Bak@Flaでは皆様の投稿作品を随時掲載しております。投稿については投稿ガイドをご覧ください。
  • 各作品への感想コメント等は、フォーラム「Bak@Fla天国」をご利用ください。
掲載確認にご利用ください→新着情報RSS

Bak@Fla利用マニュアルもくじ(2005/2/12)

Bak@Flaを利用していただくにあたって、知っていて欲しいこと、守って欲しいことをまとめました。

  1. Bak@Flaとは?
  2. Ver2新機能
  3. 閲覧利用ガイド
  4. ユーザー登録(Flash-JAPAN共通)
  5. 投稿ガイド
  6. 掲載作品ガイドライン

Bak@Flaとは?

Bak@Flaは1999年から続いている、Flashでコンテンツ製作を楽しむすべての人のための、投稿サイトです。プロ/アマ、技術の有無は関係ありません。ふと思いついたネタから、実験作まで、バラエティにとんだ投稿をお待ちしております。

  1. 上手いヘタいは関係ない
    技術レベルは一切関係ありません。プロアマ等の区別もありません。「ばかふら」と銘打っていますが、ネタ系だけでなく、感動作、力作、実験作、アニメ、ムービー、アート、ゲームなど、どのような内容でもオッケーです。ガイドラインに抵触しないかぎり、掲載されます。
  2. 紹介コメント
    主宰者である、まつむらまきおの紹介コメントがつきます。一般閲覧者のコメントはつけることができませんが、掲示板に感想を投稿することができます。
  3. 称号
    投稿回数がカウントされます。10?19作品で「Bak@Fla名人」、20?29作品で「Bak@Fla巨匠」、30作品以上で「Bak@Fla大巨匠」の称号が与えられます(称号のみで、特に特典はありません(笑))。 称号はFlash-jpフォーラムのアカウントと共通ですので、フォーラムの方でも称号が表示されます。称号は自己申請としますので、該当者はまつむらまでメールにてご連絡ください。

もどる

Ver.2新機能!

従来手作業によるページ更新だったBak@Flaですが、新システムとして生まれ変わりました。

  1. 投稿作品の自己管理ができます
    ムービータイトルやURLの変更を投稿した人が自分で行うことができます。
  2. サムネイルとアバター
    ムービーの紹介欄にサムネイル(静止画)を表示させることができます。作者欄には自分のアバター(画像)を表示させることができます。
  3. 並べ替え機能
    トップページでは投稿順に作品が表示されますが、作者名をクリックすることでその作者の作品一覧が、カテゴリーをクリックすることで、同じカテゴリーの作品一覧を見ることができます。
  4. RSS配信
    掲載作品情報はRSSで配信されますので、RSSリーダーを使うことで新作や、自分の作品が掲載されたことを手軽にチェックできます。

もどる

閲覧利用ガイド

登録されたムービーを見る様々な方法です

  1. トップページ
    投稿作品が到着順に掲載されます。なお、再登録(URL変更などがあった作品)も、修正時点で最上位に記載されます。
  2. カテゴリ
    プルダウンメニューでカテゴリを選ぶことで、特定のカテゴリ作品のみの一覧を表示させることができます。
  3. 作品を見る
    タイトル欄をクリックすると、その作品ページが新規ブラウザページとして表示されます。
  4. 作者別一覧
    作者名をクリックすると、その作者の投稿作品一覧が表示されます。
  5. 作者情報
    作者アバター(自画像)をクリックすると、その作者の登録しているプロフィールが表示されます。
  6. 感想BBS
    FlashーJAPANメンバー以外でも自由に感想などを書くことができる、ミニBBSです。気に入った作品などがあったら、ぜひBBSに感想を書いてくださいね。ただし、中傷、非難的な内容、管理人が不適切と判断した場合には発言を削除する場合があります。
  7. Bak@Flaフォーラム
    Flash-JAPANメンバーのみ投稿が可能なフォーラム(BBS)です。ミニBBSで書ききれない熱き思い(笑)はぜひこちらに。
  8. RSS
    新着情報をRSSで配信しています。各種RSSリーダーソフトを利用することで、新作情報をすばやくキャッチすることができます。

もどる

ユーザー登録(Flash-JAPAN共通)

Bak@Flaに投稿するには、Flash-JAPANへのユーザー登録(無料)が必要です。FlashーJAPANは自主的に運営されているFlashユーザーコミュニティ(非営利)です。すでにFlashーJAPANメンバー登録を済ましている方は投稿ガイドへお進みください。

  1. Flash-JAPANにユーザー登録する
    Flash-JAPANのフォーラムメンバー登録と共通ですので、すでに登録されている方は再登録の必要はありません。
    1. Flash-JAPAN左上のログイン部分にある「新規登録」をクリック、必要事項を記入してください

      ユーザー(ログイン)名、パスワードはログイン時に必要となりますので、忘れないようにしてください。
    2. しばらくすると、FlashーJAPANより登録確認のメールが届きます。
    3. メールに記載されているURLでメンバー登録の確認をしてください
  2. プロフィールの編集をしましょう
    メンバー登録が完了すると、Bak@Fla及びFlash-JAPAN右上のログインメニューから、ログインが可能になります。
    作品投稿で必要となる情報をプロフィール編集で行います。最低限必要な箇所は次の通りです。その他は空欄でもかまいません。
    1. Bak@Flaページのメニューから「アカウント編集」を選びます。


    2. 本名
      Bak@Fla投稿時に作者欄に記載される名称です。ペンネームでもかまいません。空欄にするとユーザー名になります。
    3. ホームページ
      投稿作品の作者一覧の時に、表示されますので、ぜひ入力してください
    4. メールアドレス
      感想をメールで受け取りたい場合などは、メールアドレスを公開にしてください。また、プライベートメッセージという仕組みがあり、メールを公開しなくても作者宛にメッセージを送ることができます(Flash-JAPAN登録メンバー間のみ)
  3. アバター登録
    作者欄に表示される自画像などです。80×80ピクセルの画像を用意し、送信することで、あなたの自画像などが投稿作品の作者欄に表示されます。登録しなければ、空欄となります。
    1. 80ピクセル×80ピクセルの画像ファイル(jpegまたはgif)を用意します。
    2. メニューで「アカウント情報→アバター」と進みます
    3. ファイル選択ボタンで、ファイルを指定して、送信ボタンを押してください。画像がサーバに転送されます。

もどる

投稿ガイド

ユーザー登録が済んだら、いつでも作品を投稿できます。

  1. 準備
    投稿したいFlashムービーを自分のホームページサーバで閲覧できる状態にしておきます。 サムネイル(作品紹介画像)を載せたい場合は、この画像も自分のサーバにアップしておきます(ジオシティの無料サイトに置いた画像ファイルはジオシティの制限により表示されませんのでご注意ください)。
  2. Bak@Flaバナーの右にある作品投稿をクリック!
    フォームに必要事項を書き込みます
    1. リンク先
      自分の作品のあるURLをhttpから正確に記載してください。
    2. 説明欄
      作品の紹介コメントです。独自タグが使えます。独自タグ利用のくわしくはこちら
    3. リンク先
      自分の作品のあるURLをhttpから正確に記載してください。
    4. カテゴリ
      カテゴリを選んでください。適当なカテゴリがない場合は、説明欄に追記としてその旨、管理人にご相談ください
    5. プレビュー
      プレビューボタンで説明欄がどのように表示されるか確認することができます。URLなどマチガイがないことを確認して、投稿してください
    6. 一度に大量の投稿はご遠慮ください。
      登録処理は管理人が手作業で行っています。大量投稿されると管理人の心証を悪くします(笑)。掲載があとまわしになる場合もあります。また、スパム的な投稿と判断した場合はメンバー登録を剥奪する場合もあります。マナーは守ってね♪
  3. 掲載と修正
    1. 掲載時期
      投稿後遅くても1週間以内には掲載してゆきたいと思います。掲載は自動ではなく、管理者が内容を確認、コメントを沿えて公開します。そのため、公開は即時ではなく、数日かかることがあります。
    2. 掲載を知る
      個別への連絡は基本的にしません。RSSをご利用ください。1週間たっても掲載されない場合は管理者までご連絡ください。
    3. 掲載できないもの
      作品内容については、特に公序良俗に反するもの、著作権など各種権利上問題があると判断した場合には掲載をお断りする場合があります(詳しくは掲載作品ガイドライン参照)。この場合、メールにて本人に連絡します。
    4. 登録情報の修正
      ホームページサーバの変更など、登録情報を変更したい場合には、投稿作品欄にある「修正」をクリックしておこないます(自分の作品にのみ現れます)。修正した場合、一旦公開は中止され、管理者の承認を経て、再度公開されます。新着順表示では最初の投稿の順序ではなく、最新到着として再公開されますので、タイトルに「情報修正」と入ります。
    5. 称号について
      作品投稿数が一定以上になりましたら、Bak@Flaスペシャルな称号が与えられます。 称号は作者のアバターの上に表示されます。ご希望の方は管理者宛てにご連絡ください。称号はFlashーJAPANフォーラムでも表示されるため「バカfla名人」などの称号は恥ずかしい、という方もおられると思いますので、自己申告制とします。
      表示例    
      Bak@Fla名人 10?19作品 Bak@Fla巨匠 20?29作品 Bak@Fla大巨匠 30作品以上
    6. 旧Bak@Fla作品の再登録について
      旧Bak@Flaページの作品を新システムに再登録したい場合は、おそれいりますがご自身で再登録願います。大量の再登録作業は運営に支障をきたしますので、下記の事項にご協力ください。
      1. タイトル
        タイトル部分に「タイトル(再掲載)」と記載してください
      2. シリーズもの
        登録・確認の便宜上、シリーズものの再登録はできるだけ、ひとつのフォーム内に記載するようにしてください。
        シリーズのトップをリンク欄に、個別作品へのリンクを解説欄に記載してください。ただし、この場合、新システムでの投稿数は「1」とカウントされます。
      3. 大量投稿はご遠慮ください
        カウント数を重視しての再掲載を希望する方は、一度に何本も登録しないでください。登録作業は個人が手作業で行っていますので、運営に支障をきたします。一日に2?3本程度の投稿としてください。
  4. その他
    1. プライベートメッセージ(受信箱)
      FlashーJAPAN登録メンバー間で連絡をとりあうメッセージ機能です。メッセージが届くと受信箱にその旨が表示されます。投稿後は管理者及び閲覧者から感想などが届く場合もありますので、チェックするようにしてください。
    2. FlashーJAPANフォーラムのご案内
      Flash-JAPANではFlashに関する様々な情報交換が行われています。また、Bak@FlaについてのBBSもありますので、ご利用ください。

もどる

掲載ガイドライン(掲載できない作品)

Bak@Flaでは技術的および、表現内容では作品を判断しませんが、健全な創作活動を支援することを目的としていますので、次のような作品は掲載を見合わせることがあります

  1. 商用作品
    基本的に個人ユーザー/クリエイターのための投稿コーナーですので、商用事例などの紹介はご遠慮ください。商用事例の紹介はFlash-JPフォーラムの推薦サイトフォーラムの方へお願いします。

  2. 本人以外の投稿、連絡のとれない作者
    本人以外の投稿、管理者から連絡が取れない人の作品は掲載できません

  3. Flash又はswfを利用していない
    Flashと無関係のコンテンツは掲載できません。ただし、swf形式であれば、MacromediaFlash以外のアプリケーションで作ったものでも可能ですし、逆にFlashの描画機能を使って描いた絵であれば、JPEGなど静止画での投稿も可とします。
  4. 公序良俗に反する
    犯罪行為などを助長するような内容、露骨な性表現、差別的な表現など、一般的に不快感を伴うもの。
  5. 著作権、肖像権等の各種権利を侵害している
    例:著作権者の許可のない楽曲や画像、映像の使用
    管理者側では、不法に引用されていても、すぐにはその判断ができない場合がありますので、くれぐれもルールを守るようにしてください。無断引用が発覚した場合は掲載を停止します。
    有名人の顔写真などを使うのは不可ですが、自作の似顔絵による表現は社会的に認知されている範疇として、掲載可能です。ただし、権利者からクレームがある場合は掲載を停止します。
    既存キャラクター(ディズニーなど)は、自分で描き直したものでも、掲載不可です。
    一般に流通しているCDなどの音楽、メロディ、歌詞はほとんどがJASRACの管理下にあり、個人がムービーのBGMとして使うことは禁じられています。

もどる

Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops