メイン ActionScript 3.0 特設会議室 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
mayor | Åê¹ÆNo.47338 投稿日時: 2011-4-16 13:11 |
ちょんまげら 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
|
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 相変わらず、さっぱり分かりません。
一例を挙げると「トレースすると」と書かれていますが、 trace文は、それをどこに記述したのかが重要で、 記述した場所によって、出力結果が変わってきます。 したがって、「トレースした」という説明よりも、 具体的にかつ客観的にどこに記述かが分かるように明示すべきです。 下手な説明を加えるより、面倒でも、trace文を含んだスクリプトを掲載すべきでしょう。 少なくとも、他人の時間を使わせてもらっているという意識があるのであれば、 第三者が分かるように伝えるということは、質問者として最低限のマナーだと思います。 また「picture」について言えば、「画像」と表現されていますが、 flaファイルに読み込まれた「画像」であることまでは分かりますが、 それが、「画像」のままライブラリに存在しているのか、 はたまた、flaファイル上に読み込まれた画像を配置した「ムービークリップ」の 「シンボル名」がpictureなのか、「リンケージ識別子(クラス)」がpictureなのか、 ステージ上に配置した「インスタンス名」がpictureなのか、不明確です。 引用: 「picture」は、ぬり絵用の画像で、塗りつぶし範囲のマスクと大きな矩形のセットが、塗りつぶしの部品の数だけ重なった構造のMovieClipです。 上記でも、「picture」は画像でもありMovieClipでもあるわけで、 結局、「picture」は何かを指しているのか、分かりません。 flaファイル制作されているご自身にとっては当然のことであっても、 問題のflaファイルが見られない第三者が推測するにも限界があります。 flaファイルを見ることができない第三者であっても、 同じものを再現できるような説明を心がけるべきでしょう。 「番外編 - 質問NGワード集 - テクニカルノート」 また、伝わらないことを申し訳なく思う必要はないと思います。 説明が伝わらずに困るのは、あなたご自身だけですから。
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | yoshi_ido | 2011-4-14 18:04 |
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | mayor | 2011-4-15 18:07 |
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | yoshi_ido | 2011-4-16 12:56 |
» Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | mayor | 2011-4-16 13:11 |
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | kazurasaka | 2011-4-18 8:38 |
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | Fumio | 2011-4-18 17:07 |
Re: 読み込んだ外部SWFファイルの操作のことで質問があります。 | yoshi_ido | 2011-4-19 12:09 |
投稿するにはまず登録を | |