トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   迷える子羊の部屋【初心者専用】
     ランダムに動く生物
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ebiebi
Åê¹ÆNo.21787
投稿日時: 2005-11-30 10:58
フォーラム芸人
居住地: nagoya
投稿: 926
使用環境:
Re: ランダムに動く生物
ebiです。おはようさんです。

shin_000さん、はじめまして。

まぁある程度、複雑になるのは仕方ないと思いますよ...
引用:
飛び先にもいちいち元に戻すためのスクリプトをタイムライン上に入れないとならないので

これが、面倒(混乱?)と言われると...

では、主旨。惜しいです! もうちょっと考えられたら、お分かりになった事かもです。現在は動きの一瞬一瞬を「いつはじめるか」でランダム分岐させてますよね? そうでなく「動き」を一連で作っておいて1つ1つで管理、「いつやめるか」でランダム分岐させるって方法をとるんです。

例によって“あくまで例”ですが、

まず動き(ジャンプーだの歩きーだの)ごとにムービークリップを作ります。

繰り返すタイプの動きはその最後のフレームに
引用:
if (random(2)==0) {
gotoAndPlay(1);
}else{
_parent.gotoAndStop(1);
}

とします。

繰り返さず1回だけ再生タイプの動きは最後のフレームに単に
引用:
_parent.gotoAndStop(1);


で、それらは全て子ムービークリップ。
親ムービークリップを作って、子の数分キーフレームを作り、
「歩き」とか「ジャンプ」とか「何もしない」とラベルつけます。
次にラベルに対応する子ムービークリップを配置します。

あとは、親ムービークリップの1フレーム目に、

引用:

n=random(100)
if (n>60) {
//歩く
gotoAndStop("歩く");
} else if (n>30) {
//ジャンプ
gotoAndStop("ジャンプ");
} else {
//何もしない
gotoAndStop("通常");
}
※Stopです。飛び先で子ムービークリップが勝手に動き出すので
とします。

これで、動き1つ1つで管理・編集できるようになりますので、扱いやすくなると思いますが、どうでしょ?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   ランダムに動く生物 shin_000 2005-11-30 5:01
     Re: ランダムに動く生物 ymori 2005-11-30 10:30
       Re: ランダムに動く生物 ebiebi 2005-11-30 13:26
       Re: ランダムに動く生物 shin_000 2005-12-1 0:49
         Re: ランダムに動く生物 mayor 2005-12-2 16:10
   » Re: ランダムに動く生物 ebiebi 2005-11-30 10:58

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops