![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Hiroaki Yuri | Åê¹ÆNo.1794 投稿日時: 2003-12-1 10:45 |
新米 ![]() ![]() 居住地: kakogawa 投稿: 18
使用環境:
WinXP,CS4 |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? 解決しました。
相対パスについては私のケアレスミスでした。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
|
野中文雄 | Åê¹ÆNo.1600 投稿日時: 2003-11-25 11:10 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? パラメータの最後の"?r?n"は、何でしょう? 投稿時の文字化けではないですよね。
![]() #私の環境では、円記号が?に文字化けします。 ![]() 引用: YuriHiroさんは書きました: 病院でお医者さんに「おばあさん、今日はどうしました?」と訊かれて、嫁の愚痴を言い始めるのはお門違いです。では、「実は、今朝足を挫いてしまって...」だったら? 内科の診察では、やはり場違いです。 ![]() ページを表示できないのは、別ウィンドウを開くときだけですか? getURLのパラメータに直接URLを指定すれば、表示できるのでしょうか? getURL ("../../22222.html"); もし、直接URLを指定しても開けないなら、別ウィンドウの話は「治療済み」です。関係ない話を交えるのは、いたずらに診察を長引かせるだけです。理科の実験と同じで、余分な要素を省いて試さないと、問題が正確に観察できません。 問題のSWFファイルとそれを埋込んだHTMLドキュメント、移動先のHTMLは、それぞれどのようなパスになっていますか? なお、私の試したところでは、直接URLを指定した場合も、別ウィンドウを開いた場合も、問題なく動作します。Internet Explorer 5.2.3/Flash Player 7.0r14/MacOS X.2.3です。 引用: on (release) { |
笠居トシヒロ | Åê¹ÆNo.1599 投稿日時: 2003-11-25 11:02 |
マスター ![]() ![]() 居住地: 兵庫 投稿: 870
使用環境:
![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? 引用:
http://www.yahoo.co.jp' の部分を *****.html として指定することも出来るのでしょうか?」というのは「'http://www.yahoo.co.jp' の部分を 'http://*****.html' ではなく、 絶対パスじゃなくて相対パスで記述したいと言うことですね。 で、記述方法は何も問題ないと思いますよ(最後の\r\nは余分みたいですが)。 ためしに、同じ記述法でサンプルを作ってみたのですが、問題なくページを開けましたから。 http://www.mad-c.com/ftp/testSite/level1/level2/urlTest.html サンプルの一番右のボタンが、おっしゃっているのと同じ状態になるものですが これはワザとURLを間違えて書いてあります。 もし推測違いなら失礼なのですけど、単純に間違ったURLを書いているということはないですか?
|
Hiroaki Yuri | Åê¹ÆNo.1597 投稿日時: 2003-11-25 9:43 |
新米 ![]() ![]() 居住地: kakogawa 投稿: 18
使用環境:
WinXP,CS4 |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? みなさん 本当にありがとうございます。
私の環境はWinのIE6です。 これを最初に言う必要があるのですね。 これからも勉強していきますのでよろしくお願いいたします。 on (release) { getURL ("java script:newwin=window.open('http://www.yahoo.co.jp','window1');void(0);\r\n"); } これでテストしますと、同じウィンドウ内でページが上手く切り替わりました。ありがとうございました。 でも、これも私の説明不足で申し訳ないのですが、http://www.yahoo.co.jp' の部分を *****.html として指定することも出来るのでしょうか?」というのは「'http://www.yahoo.co.jp' の部分を 'http://*****.html' ではなく、 on (release) { getURL ("java script:newwin=window.open('../../22222.html','window1');void(0);\r\n"); } としたいのです。ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。 上記でテストしたところ、同じウィンドウ内で切り替わろうとするのですが、「ページを表示できません」となってしまいます。 リンクのアドレスの書き方が正しくないと思うのですが、解決方法が分かりましたらお教えいただきますようお願いいたします。
|
野中文雄 | Åê¹ÆNo.1493 投稿日時: 2003-11-22 6:17 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は?
|
murasToy | Åê¹ÆNo.1490 投稿日時: 2003-11-22 0:05 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 8
使用環境:
OS: ![]() Flash:5, ![]() FlashPlayer:7 Browser:IE6.0,NN7.0,OPERA7.0 |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? YuriHiroさん、こんばんは。
![]() 引用: の部分にセミコロンが1つ多いのですが、このままスクリプトに記述されているようでしたら、これが原因なのではないかと思います。 ハズしていたら、ごめんなさい。 |
murasToy | Åê¹ÆNo.1489 投稿日時: 2003-11-22 0:02 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 8
使用環境:
OS: ![]() Flash:5, ![]() FlashPlayer:7 Browser:IE6.0,NN7.0,OPERA7.0 |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? 引用:
この仕様では、問題ですね。 ただ、ブラウザのせいとも、Flash Playerのせいとも、ちょっと判断しにくいです。 そうですよね。 F?Siteで拝見させて頂いた野中さんのサンプル(LocalConnectionを使ったもの)でもどんどん新しいウィンドウが開いたので、「うちのIEだけかなぁ?」と思ってました。 「Win+IE6.0」のみの不具合でしょうか? Macユーザーの方はどうなんでしょう? |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.1456 投稿日時: 2003-11-21 12:33 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? できると思いますが。
![]() this.getURL("java script:void(window.open('http://www.FumioNonaka.com/TechNotes/NGWords.html', 'window1'))"); "java"と"script"の間がワンスペース空いているようです。*****.htmlでなければ、正常に動作したのですか? #と思ったら、私の投稿も勝手にスペースが入ってしまいます。 ![]() 引用: YuriHiroさんは書きました: 具体的にどのように記述して、どういう結果になったのでしょうか?「上手くいきません」は、NGワードです。 ![]() 引用: やってみたのですが、上手くいきません。 |
Hiroaki Yuri | Åê¹ÆNo.1448 投稿日時: 2003-11-21 9:17 |
新米 ![]() ![]() 居住地: kakogawa 投稿: 18
使用環境:
WinXP,CS4 |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? みなさん 貴重な意見ありがとうございます。
またまた基本的な質問なのですが、 getURL("java script:newwin=window.open('http://www.yahoo.co.jp';,'window1');void(0);"); の 'http://www.yahoo.co.jp' の部分を *****.html として指定することも出来るのでしょうか? やってみたのですが、上手くいきません。
|
野中文雄 | Åê¹ÆNo.1444 投稿日時: 2003-11-21 4:48 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: リンク先を開く時に同じウィンドウで開く方法は? 確認しました。Internet Explorer 6.0/Windows XP (SP1)です。
引用: murasToyさんは書きました: 確かに、JavaScriptで開くしかなさそうですね。 #ちなみに、私はvoid()でステートメントを囲む書き方です。 #getURL("java script:void(window.open('http://www.yahoo.co.jp','window1'));") 引用:
この仕様では、問題ですね。 ![]() 引用: これは、やはりブラウザの仕様なのでしょうか? |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |