![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
greenday | Åê¹ÆNo.36463 投稿日時: 2007-11-26 17:43 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 16
使用環境:
Win10 Flash CS6 |
ムービークリップを交互に表示 こんにちは
aとbの2つのムービークリップを交互に表示して碁盤の目を埋めるように表示をしたいと思っております。 具体的には600x600の碁盤に30x30のムービークリップaと30x30のムービークリップbを交互に表示して一段目と二段目では始まるムービークリップが異なるようにしたいです。 以上、よろしくおねがいします。 |
Tonpoo (gaienboy改め) | Åê¹ÆNo.36464 投稿日時: 2007-11-26 18:10 |
職人 ![]() ![]() 居住地: 東京・神宮前 投稿: 717
使用環境:
![]() ![]() Flash Player 10,1,102,64 |
Re: ムービークリップを交互に表示 こんにちは、gaienboyといいます。
MovieClip.attachMovie()もしくはMovieClip.duplicateMovieClip()とfor文を使って 600x600の碁盤に30x30のムービークリップaのみを配置していくことは可能ですか? まずはそこからだと思います。
|
greenday | Åê¹ÆNo.36496 投稿日時: 2007-11-27 19:13 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 16
使用環境:
Win10 Flash CS6 |
Re: ムービークリップを交互に表示 gaienboyさん返信ありがとうございます。
「挿入/新規シンボル」で複製するムービークリップを作成し、リンケージで識別子を入力する。 配列をnew Array(20 * 20) としてfor文で20まで繰り返し表示させるというところまでは可能です。 交互に表示することと、それが表示できたらムービークリップの幅や高さを変えて最終的に表示させたいです。 私も現状どこまでできると書きませんでしたのでステップバイステップでご教示いただきありがとうございます。 |
ひろゆき | Åê¹ÆNo.36498 投稿日時: 2007-11-27 19:20 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
![]() ![]() Safari 6.1 |
Re: ムービークリップを交互に表示 引用:
greendayさんは書きました: であれば、コーダーズルームに投稿されているのですから、 ご自分で記述されたスクリプトを記載してみてはいかがですか?
|
Tonpoo (gaienboy改め) | Åê¹ÆNo.36499 投稿日時: 2007-11-27 19:29 |
職人 ![]() ![]() 居住地: 東京・神宮前 投稿: 717
使用環境:
![]() ![]() Flash Player 10,1,102,64 |
Re: ムービークリップを交互に表示 引用:
greendayさんは書きました: まずは横方向(or縦方向)に20コ配置する。 次に横・縦方向に20x20コ配置する。 それができたら20x20コのマスに交互に配置する。 ・・・という感じで進めてみてはいかがでしょう。 というわけで、ひろゆきさんのおっしゃるように、スクリプトを書いてみて下さい。
|
greenday | Åê¹ÆNo.36522 投稿日時: 2007-11-28 22:46 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 16
使用環境:
Win10 Flash CS6 |
Re: ムービークリップを交互に表示 はじめまして
引用:
いきなりコードを書いて「これでどうですか?」というのも気が引けましたので文章だけにしました。 今後はコードも含めて質問をさせていただきたいと思います。 |
greenday | Åê¹ÆNo.36523 投稿日時: 2007-11-28 22:56 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 16
使用環境:
Win10 Flash CS6 |
Re: ムービークリップを交互に表示 こんばんは
すばやい返信ができずスイマセン コードになります 引用:
これで表示されたのですが、交互に表示させるコードがわかりません。 前回のようにまたヒントをいただければと思います。 |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.36524 投稿日時: 2007-11-28 23:43 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: ムービークリップを交互に表示 以下のスクリプトは、1から5までの数字を[出力]パネルに表示します。これに修正を加えて、偶数のみを[出力]させることはおできになりますか?
引用: greendayさんは書きました: 確かに、説明も疑問点も示さず、単にコードを引用しただけで「これでどうですか?」というのは質問とはいわないでしょう。しかし、具体的にコードをどこまで書くことができ、どこでつまづいているのかを明らかにすることは、適確なアドバイスを得るうえで大切です。→【どこを直したらよいでしょう】 引用: greendayさんは書きました: |
ひろゆき | Åê¹ÆNo.36526 投稿日時: 2007-11-29 0:56 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
![]() ![]() Safari 6.1 |
Re: ムービークリップを交互に表示 引用:
greendayさんは書きました: 「交互に表示させる」というだけではないように思います。 例えば。
|
greenday | Åê¹ÆNo.36557 投稿日時: 2007-11-29 18:25 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 16
使用環境:
Win10 Flash CS6 |
Re: ムービークリップを交互に表示 返信ありがとうございます。
引用:
この if(i % 2 == 0) が偶数ならある数を割って余りが0ということはわかっていましたがコードの書き方が今わかりました。 また、偶数と奇数の判別ということもわかりました。 偶数と奇数を分けるのは
と2つ思いつきましたが、どちらのほうがいいのでしょうか? ご教示いただければと思います。 これをもとにもう少し、自分でやってみようと思います。 ありがとうございました。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |