トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   迷える子羊の部屋【初心者専用】
     インスタンス切り替え
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
tonykun
Åê¹ÆNo.35325
投稿日時: 2007-9-30 8:57
新米
居住地:
投稿: 2
使用環境:
flash 8/ windows 2003
インスタンス切り替え
はじめまして 初心者のtony 申します。
以前 newriseという方が mx.behaviors.DepthControl の質問をされていましたが、私も同じような問題で悩んだ居ります。
下記のthis を他のインスタントでは動作します。

btn.onRelease = function() {
ID = setInterval(autoExchange, 4000);
mx.behaviors.DepthControl.sendBackward(this);
// this.enabled = false;
// this._parent.btn2.enabled = true;

};
btn2.onRelease = function() {
clearInterval(ID);
mx.behaviors.DepthControl.sendBackward(this);
// this.enabled = false;
// this._parent.btn.enabled = true;
};


質問です、 そもそも mx. の接頭詞の意味はなんですか?

どうか よろしくお願いします。


ひろゆき
Åê¹ÆNo.35326
投稿日時: 2007-9-30 9:06
ちょんまげら
居住地: 東京砂漠
投稿: 4403
使用環境:
10.8.5

Flash Professional CS4/CS6/CC

Safari 6.1
Re: mx.の接頭詞の意味
スレッドのタイトルは、質問の内容がわかるようなものにしましょう。
編集ボタンで、いまからでも修正できます。

クラスパスの考え方
パッケージの使用
が参考になるでしょう。

「mx」自体は、Flash8の前のバージョンが、MX, MX 2004 であることからではないかと思います。


----------------
質問する際は、回答者に具体的な情報を与えてください。

永井勝則
Åê¹ÆNo.35327
投稿日時: 2007-9-30 9:38
職人
居住地: 白馬村
投稿: 796
使用環境:
Windows 7 :Flash CS4:
10.6.8 :Flash CS5.5
Re: mx.の接頭詞の意味
Flashの[ビヘイビア]でこういうのがあったのですね、知りませんでした。
mx.behaviors.DepthControlというのは、WindowsのFlash 8でいうと、
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Macromedia\Flash 8\ja\Configuration\Classes\mx\behaviorsフォルダにある
DepthControl.asファイルに書かれているクラスのことで、
mx.behaviors.DepthControlという書き方でそのクラスを参照すると、
DepthControlクラスで定義しているメソッドなどが使用できます。

mxというのはFlashで決めているフォルダの名前のことで、Flashではmxとかfp7とかfp8とかいうフォルダに分けてクラスを管理しています。

参考URL
http://yoshiweb.net/blog/?itemid=172

なんでmxなのかという理由については、前にFlash MXが登場したとき質問したことがあるのですが、
大した意味はなかったように思います。
Windows XPのeXPerienceに対抗してMultimedia(またはMacromedia?) eXperienceにしたとか、記憶はあいまいです。
当時のMacromediaの人がmxの意味をどこかの記事で書いていたような記憶がありますが、
忘れてしまうくらい大した意味はなかったと思います。

ただしFlex 2ではクラスパスでmxを使っているので、Macromediaの思い入れはかなりあるのだなぁということが想像できます。


----------------
永井勝則:
himco.jp :

野中文雄
Åê¹ÆNo.35328
投稿日時: 2007-9-30 11:46
ちょんまげら
居住地: 東京
投稿: 4531
使用環境:
CS5.5 .6.8 Vista Home Premium (SP1)
Re: mx.の接頭詞の意味
当時のMacromediaは、公式には「MX」の具体的な意味を示していません。Studio製品としての統合性を備えた、新世代アプリケーションということが示したかったようです。一般には、「Macromedia eXperience」と解釈されることが多かったと記憶しています。製品発表時に井上基社長は、「Miracle eXperience」だと訴えていました。

Mac OS Xもあったり、"eXperience"(体験)という用語が使われ出したり、"X"が流行った時代ではありました。米国Macromediaの方に非公式に伺ったところによると、Macromedia 10(X)-year Anniversary(創立10周年)が着想のきっかけだったとも伝えられます。
引用:
永井勝則さんは書きました:
Windows XPのeXPerienceに対抗してMultimedia(またはMacromedia?) eXperienceにしたとか、記憶はあいまいです。
当時のMacromediaの人がmxの意味をどこかの記事で書いていたような記憶がありますが、
忘れてしまうくらい大した意味はなかったと思います。

しかし、その後わずか2世代で「CS」になるとは、当時の誰も予想だにしなかったでしょう。


----------------
 

永井勝則
Åê¹ÆNo.35329
投稿日時: 2007-9-30 12:59
職人
居住地: 白馬村
投稿: 796
使用環境:
Windows 7 :Flash CS4:
10.6.8 :Flash CS5.5
Re: mx.の接頭詞の意味
そうそう、当時わたしがどこか(それすらも失念)で質問したら、野中さんが答えてくださったような記憶がよみがえってきました。
大した意味があるかないかは使う人によって変わるので、前言は撤回します。
あと、不確かな記憶でものをいってすいませんでした。
引用:
忘れてしまうくらい大した意味はなかったと思います。



----------------
永井勝則:
himco.jp :

tonykun
Åê¹ÆNo.35330
投稿日時: 2007-9-30 14:11
新米
居住地:
投稿: 2
使用環境:
flash 8/ windows 2003
Re: mx.の接頭詞の意味
tonyです。
質問内容が絞りきれず、話がそれてしまいました。
そもそも ボタンインスタンスを同一のレイヤーにつくり
BTN1, BTN2 の表示を変えようとする作業です。

btn.onRelease <= btn._visible = false;
..
..
btn2.onRelease <= btn._visible = true;

上記では正常動作しています。

デバッグを行うとクラス内でtypedefで"movieclip"を行っていますが、このsendBackward(this)のインスタンスはボタンインスタンスでなく、ムービクリックインスタンスということですか?


|?????---------------------|
| ステージ    |
| 丸1ーボタン1?インスタンス |
| 丸2ーボタン 2?インスタンス |
| ------------------------------|

というテスト用で作成してテストしています。

以上 解決方法がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。




野中文雄
Åê¹ÆNo.35331
投稿日時: 2007-9-30 15:32
ちょんまげら
居住地: 東京
投稿: 4531
使用環境:
CS5.5 .6.8 Vista Home Premium (SP1)
Re: mx.の接頭詞の意味
「質問内容が絞りきれ」なかったのでなく、私を含めておそらく他の回答者も、トピック冒頭の前半のご説明は意味がわからなかったのだと思います。そして、「質問です、」以降をご質問本文と考えて、回答されたのでしょう。
引用:
tonykunさんは書きました:
質問内容が絞りきれず、話がそれてしまいました。

そして、相変わらずご質問内容はわかりかねます。「正常動作」云々の前に、何を意図して、何を実行され、その結果「正常動作」でないどのような動作をしたのでしょうか?
引用:
上記では正常動作しています。

「クラス内でtypedefで"movieclip"を行って」いるというのは、どのクラスですか?DepthControlクラスでtypeof演算子を使った条件判定をしているのは、 DepthControl.trackDepths()メソッドだけです。それがご質問内容とどのように関わるのかはわかりません。あるいは、自作されたクラスの話でしたら、そのスクリプトを示していただかないと回答できません。

「sendBackward(this)のインスタンス」というのも、何のインスタンスを指しているのか不明です。DepthControl.sendBackward()はクラス(静的)メソッドですので、インスタンスを生成しません。引数のthisはtonykunさんが指定されたものですから、何のインスタンスかはご説明いただかないかぎり把握できません。

「ボタンインスタンスでなく、ムービクリックインスタンス」という表現を頼りに「推理」するなら、DepthControl.sendBackward()の引数にButtonインスタンスは指定できないのかというご質問でしょうか?

もしそうでしたら、それはできません。DepthControl.sendBackward()メソッドは、その引数を参照してMovieClip.swapDepths()メソッドを呼出します。Buttonクラスには、このメソッドは定義されていないからです。
引用:
デバッグを行うとクラス内でtypedefで"movieclip"を行っていますが、このsendBackward(this)のインスタンスはボタンインスタンスでなく、ムービクリックインスタンスということですか?

いずれにしても、ご質問は第三者から見てわかるようにご説明ください。


----------------
 

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops