メイン ActionScript 3.0 特設会議室 AS3に乗り換えるべきでしょうか | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Shimon Hori | Åê¹ÆNo.27204 投稿日時: 2006-7-22 21:24 |
新米 居住地: 投稿: 26
使用環境:
WinXP / Flash8Pro / FashCS3Pro / FlexBuilder3 Beta2 / AIR Beta2 |
AS3に乗り換えるべきでしょうか いつも貴重な情報をありがとうございます。
Action Script 3.0(AS3) に興味をそそられているのですが、 想像以上に変更点が多いので戸惑っています。 個人的にはJava経験があるので、かっちりとした言語になったAS3の登場は歓迎しているのですが、 果たしてWEB業界がAS3にすんなり移行できるものなのか・・・疑問を感じています。 on()を使いたがるFlashデザイナーとの連携はなお難しくなるように思えますし、(これは既出ですね) 処理速度の違いに目をつぶれば、AS3 でしか実現できないようなネタがあるようにも思えません。 そんな事を考えつつ是非ご意見をお伺いしたいと思ったのですが、 Flash9登場後、AS3の使用がスタンダードになる日はすぐに来ると思われますか? その日のために、いまからAS3を先取りして勉強したり、積極的に実務でAS3を使用したりすることが果たして良いことと言えるでしょうか? ご意見をお伺いできれば幸いです。
|
Fla4man | Åê¹ÆNo.27218 投稿日時: 2006-7-23 14:27 |
職人 居住地: かまくら 投稿: 517
使用環境:
WinMe,Win2000, Flash4,アズさん,大仏、delphi |
Re: AS3に乗り換えるべきでしょうか 携帯対応、flexなどアドビ製品重視の人はAS3を積極的に使ったほうがいいと思います。
将来性をみるならばアドビ社とマクロメディア社の合併時に 「Flashとpdfとの融合」といっていたことを頭にとどめておいたほうがいいと思います。 現在扱いは非常に半端です。 とりあえずJava1.4からJava2への移行がスムーズであり 現在WWW上でJava2が普及していると思えるのならばAS3を使うといいでしょう。 実際に新バイトコード対応でつくるとしても AS3を一切使わずにコンポーネントペタポトで 要所要所で適当にコードを書く程度で充分ではないかとおもいます。 オブジェクト指向プログラミングの基本は 「割り当て」「メソッドの実行」「プロパティの読み書き」 であってコードを書くことではないからです。 必要なコンポーネントがないとき そのコンポーネントを作るために必要な範囲でAS3を使っていけば 習得も速いと思います。 目的のための道具であるか道具のための目的であるかそこが重要なのではないでしょうか? Flash8までの内部コードはオープンソースであるので 言語ベースでのAS3からFlashプレーヤーコードへのコンバートへの敷居は低いです。
|
tnagata | Åê¹ÆNo.27228 投稿日時: 2006-7-24 8:56 |
常連 居住地: 投稿: 140
使用環境:
Flex2,, Flash5 OS:Windows 2000 SP4,,WindowsVista IE5,6,7 |
Re: AS3に乗り換えるべきでしょうか 私は、Fla4manさんの言葉をかりるなら
目的の為の道具である と思っていますので、既存のプロジェクトがAS2で作成されており 問題なく運用できているのであればAS3の出番はすぐに来ない と考えます。 既存のプロジェクトに追加となるコンテンツや、機能を考える際 AS2,AS3のいずれを利用するか?を判断する事はあると思います。 その場合に、AS2で作成されたコードの最適化などを考え それによる必要な工数を考えます。また、以降の保守性、安全性 拡張性等も考慮に入れる必要があると考えます。 そうした特性を整理し、ではAS3で開発した場合は どのようなメリット、デメリットがあるのか?そういった特性 を整理し、天秤にかけたときに、AS2,AS3いずれを選択するか? という問題になると思われます。 また、この選択問題の場合ケースバイケースである事は自明の理で あると考えます。 Shimon Hori様が言われている 引用:
を考えます。 開発者、設計者側から考えると、AS3を知らなければ前述した天秤に かける事すら出来ません。そういった意味でAS3の学習(予習?)は 意義あることであると思います。 AS3の仕様がスタンダードになる・・・という事を考えると FlashPlayer9の普及率次第であったり、 更には、Flashに代わるインタラクティブウェブコンテンツ作成の 統合開発環境が現れ、Flashの唯一性?のような物が失われた時に 変化するもので、すぐに来るからと言って将来どうなるかは 分かりません。 時代の流れ(偉そうなことを書いてる気がしますが、、、) 見たいな物に乗ってAS3にも対応できるようになっておくと悪い事は ないかな?とかって思います。 但し、ひとつ気になるのはFlashってバグが多いんですよね。。。 そういうのをほったらかしにしてバージョンアップされても、信頼出来ないってのが私の懸念事項です。 今後もFlashと付き合っていく事を前提にするならAS3の学習はアリですが、別の道具も選択できるのであれば、悩みますね。 最後に 引用:
処理速度の違いで、今まで実現できない表現がAS3でも実用的になる。 といった事があると思いますので、目をつぶる事は出来ないかな?とかって思ったり。 私の結論としては、機に対応する準備をするためAS3の予習しておく。 けれどベースはAS2にまだ持っておく。という事で 「乗り換え」には、まだ乗り気ではないといった所でしょうかw |
Shimon Hori | Åê¹ÆNo.27289 投稿日時: 2006-7-25 17:34 |
新米 居住地: 投稿: 26
使用環境:
WinXP / Flash8Pro / FashCS3Pro / FlexBuilder3 Beta2 / AIR Beta2 |
Re: AS3に乗り換えるべきでしょうか Fla4manさん、tnagataさん。
ありがとうございます。 それぞれ視点を変えたご意見が聞けて大変参考になりました。 引用: Fla4manさんは書きました: 考えさせられました。私の場合「道具のための目的」になってしまっているな?と感じます。 flashの進歩は、創造性を刺激してくれますが、 逆に最新機能を追いかけて他のサイトがやったことのないものをやらないといけない・・・ みたいな強迫観念にも似たものを感じています。 今回のAS3にも、そういう感覚を持ってしまったようです。 引用: tnagataさんは書きました: 確かにそうですね! 私もAS2で作ってみたものの重たすぎて断念した作品がたくさんありますから、それに再チャレンジできそうな気がします。 でも、コードの全面書き直しにはちょっと閉口・・・ とりあえず、焦らずいそがず AS3で遊ぶ事からスタートしたいと思います。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |