メイン とにかくFLASH【FLASHに関して全般】 スライドプレゼンテーションの使い勝手 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
burai | Åê¹ÆNo.18357 投稿日時: 2005-6-25 12:07 |
新米 居住地: 北九州 投稿: 6
使用環境:
MacOS X, Flash MX, Flash MX 2004 |
スライドプレゼンテーションの使い勝手 Flash pro. でプレゼンテーションをしようて考えているのですが,
MX (普通のFlashドキュメント) に比べて使い勝手が悪い気がします. ・あるスライド自体を画像にしたいのですが, 「書き出し」-「イメージの書き出し」としたとき, そのスライドの部分だけを画像にできない. 余分な分,親ノード(背景)を含まないという問題点があります. ・スライド印刷時に上記と似たような現象で, スライドのみを印刷できない. ・stop 関数で好きな場所でタイムラインを止められない. スライド移動したときに, stop関数を使わなくても止まっているのですが, 子ノードでstop関数を使用したとき機能しない. stop関数を止めたい場所の一つ前のフレームと 止めたい場所のフレームのレイヤーに記述すると止まります. 原因不明. まだまだいろいろありそうですが, こういうのがあると, スライドプレゼンテーションとしては 使いにくい方が強い気がします. 解決方法,他のバグ等求む. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |