![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
qintec | Åê¹ÆNo.6170 投稿日時: 2004-4-11 5:18 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 3
使用環境:
OS:win2000 FLASH Ver:Mx ブラウザ:IE6.0 |
グローバル変数とattachMovieを使った処理の振り分け attachMovieで呼び出しすら出来ないです...
ofts=リンケージでつけた識別子です on (release) { _global.nextpage = 1; this.attachMovie(otfs,obj,nextpage); _root[obj] ._x =370; _root[obj] ._y =166.3; } >this.attachMovie(otfs,obj,nextpage); の部分が明らかに間違ってると思われるのですが... あまり慣れていないので もし宜しければご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します 使用OS:Windows FlashのVer:Mx ブラウザ:IE6.0 です。宜しくお願いします。 ![]() |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.6171 投稿日時: 2004-4-11 10:17 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: グローバル変数とattachMovieを使った処理の振り分け [題名]に「グローバル変数」とあるのは、グローバル変数を使わなければ動作するということですか? もしその確認までされていないということでしたら、グローバル変数の使用を一旦止め、問題の切分けをすべきでしょう。また、同様にリンケージ[識別子]やインスタンス名も変数を用いず、直接ストリングで指定してください。
#識別子を"ofts"と設定しながら、ダブルクォーテーションなしでoftsと指定 #している訳ではないですよね? ![]() 引用: qintecさんは書きました: ご使用の環境は、プロフィールに記入しましょう。 引用: 使用OS:Windows |
qintec | Åê¹ÆNo.6176 投稿日時: 2004-4-11 19:47 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 3
使用環境:
OS:win2000 FLASH Ver:Mx ブラウザ:IE6.0 |
出来ました!!が・・・ 野中文雄様有難う御座いました。
↓の用に記述することでattachで呼び出せるようになりました。 on (release) { _global.nextpage = 10; _mc = this.attachMovie("otfs", "S1", 1); trace(_mc); _mc._x =370; _mc._y =166.3;} それでなのですがグローバル変数を使用している理由は if/elseを使用して振り分けするより処理が早いと聞いたからなのです。 "otfs"MCの最後のフレームで振り分けたいのですが switch(_global.nextpage){ case "10": gotoAndPlay("1"); break; default:; } と記述したのですが(とりあえず動作するかの確認としてcase1だけです) "mtfs"MCが延々と繰り返されてしまいます。 参考にした本には switch(調べる項目【変数等】){ case 値/調べる内容:条件満たした場合の処理、今回の場合は"1"のラベルに飛ばせたいわけです。;break; default:いずれにも満たない場合の処理; } のように書いてありました。先ほどのswitch記述の場合 どこに問題があるのでしょうか?それとも大元のグローバル変数設定が 既に間違っているのでしょうか? もし宜しければ教えて頂けると嬉しいです... ![]() |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.6177 投稿日時: 2004-4-11 20:36 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: 出来ました!!が・・・ 引用:
qintecさんは書きました: グローバル変数を使うことと、if/elseステートメントを使うこととは関係がないように思います。 ![]() 引用: それでなのですがグローバル変数を使用している理由は ActionScriptは、基本的にMovieClipシンボルでなくインスタンスを制御対象とします。ご説明の際には、インスタンスとそのパスを特定してください。 引用: "otfs"MCの最後のフレームで振り分けたいのですが ステートメントを以下の1行のみにすると、グローバル変数値が"10"の場合に意図する動作になりますか? ならなければ、問題はグローバル変数でも条件判定(switchステートメント)でもありません。 なお、フレームラベルは「識別子」を用います。つまり先頭に数字を使うべきではありません。とくに"1"は、第1フレームと区別が難しくなります。
"mtfs"ですか? リンケージ識別子"otfs"のMovieClipシンボルのインスタンスではないのですか? 引用: "mtfs"MCが延々と繰り返されてしまいます。 変数について、もう1度理解を確認された方がよいように思います。 引用: どこに問題があるのでしょうか?それとも大元のグローバル変数設定が |
qintec | Åê¹ÆNo.6185 投稿日時: 2004-4-12 5:48 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 3
使用環境:
OS:win2000 FLASH Ver:Mx ブラウザ:IE6.0 |
返信ありがとうございました 何とかやりたい処理を実現させることが出来ました。
今まで本当に簡単なことしかやっていなかったので 基本のことなどがしっかり身についていないのを 痛感しました。 もう一度ActionScriptの基本的な事から しっかり勉強し直します... 野中様ありがとうございました! |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |