![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
DEN | Åê¹ÆNo.3645 投稿日時: 2004-2-10 9:59 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 千葉県佐倉市 投稿: 84
使用環境:
![]() ![]() FlashMX,Flash8 Player7,Player9 |
処理スピードについて 画像を大きく使っていても
俊敏に動いたりするのは スクリプトで動かしているから ってことでしょうか? スクリプトによっても 処理の早くて負担にならない 方法があると思うのですが、 基本的なことを教えてください。
|
笠居トシヒロ | Åê¹ÆNo.3673 投稿日時: 2004-2-10 18:13 |
マスター ![]() ![]() 居住地: 兵庫 投稿: 870
使用環境:
![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて スクリプトだから速く動かせる、というようなことは無いでしょう。
これについては、下記のスレッドを参照すればわかると思います。 http://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=531&forum=11 描画処理のスピードについては、一概には言えませんが、以下のことが関係していると思います。 1.複雑なベクターのオブジェクトは、処理に時間がかかる。 逆に、ビットマップは描画が速い。 2.アルファ塗りは、描画処理に時間がかかる。 特にアルファ同士の重ねあわせや、グラデーションの中で使った場合はより負担が増す。 3.広いエリアでの動きは処理速度が落ちる。 例えば画面の上下で50px角サイズのものを2つ動かすより、 画面中央1箇所で100px角サイズのものを1つ動かすほうが速い。 4.塗りだけのシェイプより、線を含んだシェイプのほうが、描画処理に時間がかかる。 素早くて、CPUにも負担をかけない表現方法は、ユーザーの眼の錯覚を利用することでしょうね。 このあたりの詳しいことに関しては、専門家のAさんとかMさんとかにおまかせします(笑)
|
refined sus | Åê¹ÆNo.3679 投稿日時: 2004-2-10 20:09 |
半人前 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 30
使用環境:
![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて 塗りだけだと処理が早くなるとは!!!!!
そこだけでもう大満足です。(ってスレッド立てた人じゃありませんが) CPUに負担をかけない表現方法って気になりますね!
|
DEN | Åê¹ÆNo.3719 投稿日時: 2004-2-12 10:36 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 千葉県佐倉市 投稿: 84
使用環境:
![]() ![]() FlashMX,Flash8 Player7,Player9 |
Re: 処理スピードについて 返信ありがとうございます。
引用:
目の錯覚ですが・・・。だまされていたのかな。笑 何か良い方法があれば教えてください。 お願い致します。
|
笠居トシヒロ | Åê¹ÆNo.5308 投稿日時: 2004-3-20 12:33 |
マスター ![]() ![]() 居住地: 兵庫 投稿: 870
使用環境:
![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて ずいぶん古いスレを引っぱりあげますが…(笑)
今トップにあるアニメーション(モデル私ですがw)で、その手法の一つが使われていますね。 このアニメーションの場合は「効果線」ってやつですが、他に「オバケ」とか 「モーションブラー」とか、ようは1コマで「残像」を表現する手法があります。
|
ゲスト | Åê¹ÆNo.5315 投稿日時: 2004-3-20 13:52 |
Re: 処理スピードについて こんにちは。
複雑な描画を動かすときには、そのときだけ_qualityを下げたりすることがあります。特にビットマップデータはそうしてもあまり品質落ちが目立たない場合が多いので有効かと。 |
|
サブリン | Åê¹ÆNo.5324 投稿日時: 2004-3-20 19:07 |
芸人 ![]() ![]() 居住地: 東京世田谷区 投稿: 354
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて そうなんすよね。_mediumが出来たんで、よくゲーム中とかだと細かい文字が無いんで、使います。タイマーとかスコアってデカイからね(もしくはあえてデカクするか)
塗りだけで早いのは、アルファのように下に何があるかを考えなくて済むからです。仕組みを理解すれば、速さを追求しやすいです。フレームレートばかりあげるのが道ではないです(あげないと出来ないフィーリングってあるけどね。昔150FPSで再生してる映像技術を見たことがあるけど、やっぱなんかスゴイリアルだった)
|
サブリン | Åê¹ÆNo.5327 投稿日時: 2004-3-20 19:34 |
芸人 ![]() ![]() 居住地: 東京世田谷区 投稿: 354
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて おばけはここのフレーム・インで解説されてます。A.e.Suck師のサイトね。
|
DEN | Åê¹ÆNo.5344 投稿日時: 2004-3-21 23:19 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 千葉県佐倉市 投稿: 84
使用環境:
![]() ![]() FlashMX,Flash8 Player7,Player9 |
Re: 処理スピードについて みなさんありがとうございます。
A.e.Suck師のアニメーションの解説にはびっくりしました。 映像系の見せ方も覚えないといけないですね。 Flashって3Dや動画の見せ方、デザイン、スクリプトのだ 全て含まれているようで奥が深くてたまらなく面白いです。 クオリティーを下げる方法もあるんですね。 いろいろ勉強してみます。 笠井さん<笠井さんはTOPのアニメーションとユーザーに登録してある絵とどちらに似ているんですか? いつもお返事いただいてありがとうございます。 サブリさん<FlashMX2004のセミナーの時、お会いできてうれしかったです。またどこかで会いましたら声かけますね。 みなさん凄腕なので自分も勉強します。 ありがとうございました。
|
サブリン | Åê¹ÆNo.5388 投稿日時: 2004-3-23 3:35 |
芸人 ![]() ![]() 居住地: 東京世田谷区 投稿: 354
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: 処理スピードについて 掛けてねw>見かけたら
笠居さんはオレが描いたやつに決まってますw
|
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |