![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
taiga | Åê¹ÆNo.3535 投稿日時: 2004-2-5 14:05 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 5
使用環境:
WinXP,FlashMX |
BASIC認証サイトでのsendAndLoad お世話になります。taigaと申します。
BASIC認証があるCGIに対してsendAndLoadを行おうとするとエラーが出てしまい、処理ができない状態になります。 たとえばユーザー名とパスワードがともにuser1に設定してあるとすると ブラウザでならば http://user1:user1@aaa.bbb.com/cgi-bin/test.cgi とすればアクセス可能なのですが FlashからだとError opening URLになってしまいます。 stLV.sendAndLoad("http://user1:user1@aaa.bbb.com/cgi-bin/test.cgi", Receiver, "POST"); ※stLVとReceiverはloadVars FlashからBASIC認証のかかったCGIにアクセスする方法についてご教授お願いします。 ![]() ![]() |
nao | Åê¹ÆNo.3537 投稿日時: 2004-2-5 16:16 |
職人 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 208
使用環境:
WinXP Pro Flash8 Professional |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad .htaccessあまり分からないんですが
allow from ***.***.***.*** とかの設定でできたりしないですかね?
|
植木友浩 | Åê¹ÆNo.3540 投稿日時: 2004-2-5 16:38 |
案内係 ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 640
使用環境:
![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad LoadVarsクラスにaddRequestHeader関数があるので、読み込む際にAuthorizationヘッダを付けて送信すればいいと思います。
Base64のエンコードをどうするかってところですけど。
|
taiga | Åê¹ÆNo.3542 投稿日時: 2004-2-5 17:25 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 5
使用環境:
WinXP,FlashMX |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad ありがとうございます。
何とかBase64エンコード関数を作成して やってみます。 |
taiga | Åê¹ÆNo.3549 投稿日時: 2004-2-5 21:40 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 5
使用環境:
WinXP,FlashMX |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad taigaです。
addRequestHeaderを使ってできました。 最初、swfをFlashプレイヤーで読み込んだら 動かなかったので苦戦しました。 swfを組み込んだHTMLをブラウザで開くと 無事に動きました。 ありがとうございました。 |
taiga | Åê¹ÆNo.3551 投稿日時: 2004-2-5 23:17 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 5
使用環境:
WinXP,FlashMX |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad taigaです。
動くのには条件がありました。 Basic認証のポップアップウィンドウにユーザ名とパスワードを入れて認証した後のブラウザでならば動きました。 新しく開いたブラウザでは認証ポップアップウィンドウが出てきてしまいます。 初回でもポップアップウィンドウが出ないようにできるのでしょうか? |
植木友浩 | Åê¹ÆNo.3559 投稿日時: 2004-2-6 11:11 |
案内係 ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 640
使用環境:
![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad それだと、addRequestHeaderを無視して普通にIEの認証を使っている感じですね。
暗黙の内にBASIC認証をすませるなら、認証のいらないトンネル用のCGIを用意して、そこから本来の認証ページを読み込む感じになりますが、Flash本体も認証内に入れて、まとめてしまう方がスムーズだと思います。
|
taiga | Åê¹ÆNo.3587 投稿日時: 2004-2-8 0:29 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 5
使用環境:
WinXP,FlashMX |
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad taigaです。
紆余曲折ありましたが、できました。 ありがとうございました。自分に勘違いがあったみたいです。 アクセスするIPを http://"ID":"password"@aaa.bbb.com/cgi-bin/test.cgi にすればできました。 できなかったのは、Flashからムービープレビューをしていたからみたいです。 パブリッシュしたhtmlからはできました。 SWFプレイヤーからだと上記形式は認められないのですね。 お手数おかけしました。 今回のことでBASIC認証の仕組みとHTTPヘッダについて多少詳しくなれてよかったです。 |
mshimasaki | Åê¹ÆNo.6065 投稿日時: 2004-4-7 9:13 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 3
使用環境:
|
Re: BASIC認証サイトでのsendAndLoad 島崎と申します。
このスレッド、taigaさんはすでに解決されているようですが、 同じ事を私の方で実行しようとしてもブラウザから Basic認証のIDとパスワードを入力する画面が表示てしまいます。 this.cgi_loader = new LoadVars(); this.targetobj = new LoadVars(); var cgistr = "http://sample.com/example.cgi"; this.cgi_loader.addRequestHeader("Authorization", "Basic " + auth_str ); this.cgi_loader.sendAndLoad(cgistr,this.targetobj, "get"); という形でリクエストを送っており、みたところtaigaさんのコードと同じような気がするのですが、何か間違いがありますでしょうか?また、ブラウザによってこのやり方が使えないというような事はありますでしょうか? webサーバー:Linux8.0 apache:1.3.29 FlashMXProfessionalVersion7.0.1 にて開発 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |