トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   コーダーズルーム【スクリプト系】
     LocoRocoみたいなスクリプト
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
Åê¹ÆNo.29190
投稿日時: 2006-10-6 1:28
LocoRocoみたいなスクリプト
こんにちは。

PSPのLocoRocoみたいな液体っぽい物(↓)を作りたいと思っているのですが、
【Video】http://www.youtube.com/watch?v=7V83YeQnPHo
【Flash版】http://www.locoroco.com/index.html?locale=en_GB
こういう液体(ゲル状)のスクリプトの考え方はどういうものなのでしょうか?
流体力学とか? 波動力学とか?。。。
いろいろ検索してみてもそれらしいものは見つかりませんでした。

参考書などありましたらお教えいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

Fla4man
Åê¹ÆNo.29196
投稿日時: 2006-10-6 11:15
職人
居住地: かまくら
投稿: 517
使用環境:
WinMe,Win2000,
Flash4,アズさん,大仏、delphi
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
普通にアニメパターンを用意するのが基本だとおもいます。
絵を描くこと
それにつきます。

リンク先はぷるるん表現以前にきゃら、おんがく、ゲーム、コンセプトなどがしっかりしているので
単にぷるるんだけが出来てもとても及びません。

スクリプトでのゲル状表示というか「ぷるるん」表現については
Flash-JP内では「マウスを追っかけるMC」のようなものが参考になると思います。

計算で描く方法についてはちょっと作って確認してからレスします。
基本的には置エネルギーと減衰係数と速度を単純に計算する形で充分だとおもいます。
一枚の画像内でのラバー効果(displacementfilterをつかうようなもの)はとりあえずべつものとします。


----------------
通常のハンドル名:×○○× ねた回収モードに突入 現在1/100

ゲスト
Åê¹ÆNo.29202
投稿日時: 2006-10-6 20:36
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
Fla4manさま

遅くなりまして申し訳ありません。
返信ありがとうございます。
引用:
計算で描く方法についてはちょっと作って確認してからレスします。
基本的には置エネルギーと減衰係数と速度を単純に計算する形で充分だとおもいます。

あらっ、サラッと出来ちゃうものですか ?!
すみません。お手数おかけします。

自分なりに色々検索して考えているうちにグラフ理論とかで出来ないものかと、
こんな感じに↓(グラフ理論:間違っていたらスミマセン。)


グラフ理論も分かりませんが。。。

こんなのもみつけました。
sodaplay(←グラフ理論?)
森 巧尚
Åê¹ÆNo.29204
投稿日時: 2006-10-6 21:58
モデレータ
居住地: 宝塚
投稿: 650
使用環境:
.5/CS4/Safari3
XP+2000//IE6
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
kohimotoさんこんにちは。
LocoRoco面白いですよね。僕も作ろうと試したことがありました。

まさに僕もkohimotoさんの言われるように、ノード間の引力と斥力と重力(あと床との当たり判定と)でできるだろうなあと思って作りました。で、3個のノードで作ったらそれらしいのができて喜んでました。
ウソロコロコ
(各ノードに重力を与えてから、全ノード間の引力と斥力でノードの位置を計算し直して動かしています。ノードをドラッグしていると他のノードに引っ張られてドラッグの指から離れていくのはそのためです。)

で、これを増やしていけばと、4個に増やしたらもうちゃんとした形にならなくて、たぶん各ノード間の引力、斥力や位置関係のバランスを調整しないといけないのだろうというところでしんどくなってストップしてます。たぶん、グラフ理論などを使えば自然と解決方法が見つかるのかなあと思いつつ、忙しくてそれ以来手はつけてないんですが・・・

ただ、たった3個のノードでもノード間の力の計算回数が多くて、ノードを増やす毎にすごく増えていきますから、「sodaplay」ぐらいのノードの数になったとき、Flashでまともに動く計算スピードが得られるかどうかわからないです。どなたかグラフ理論に詳しい方はおられませんか?

#LocoRocoのゲームのほうも難しいですね。まだコンプリートできません。


----------------
森 巧尚
http://www.ymori.com

Fla4man
Åê¹ÆNo.29206
投稿日時: 2006-10-6 23:43
職人
居住地: かまくら
投稿: 517
使用環境:
WinMe,Win2000,
Flash4,アズさん,大仏、delphi
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
グラフ理論じゃゲル表現は困難だとおもいます。
少なくてもポリゴンラスタライザーでその手法を使っている人は
グラフ理論そのものを表現するために使っている人だけでしょう。

引力と斥力の話しが出ていますが
ゲルは体積が変わらないという基本的事実を忘れていると思います。
ばね連結ではないのです。
格子間の距離は変化しません。
引力と斥力は存在しません。運動エネルギーのみです。

手法論として理論を学びたいのならば「メタボール」関連に絞ったほうがよいでしょう。

しかしそれ以前にまず「波紋の減衰」を考えたほうがいいのではないでしょうか。

人が見てゲルを感じる実用的なものを作ることがことが主なのか
理論自体をFlash化して一発デモみたいなものを作ることが主なのか

その辺は自分の中で明確にしたほうがいいと思います。


----------------
通常のハンドル名:×○○× ねた回収モードに突入 現在1/100

ゲスト
Åê¹ÆNo.29207
投稿日時: 2006-10-6 23:49
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
森さま

はじめまして。こんにちは。
引用:
ただ、たった3個のノードでもノード間の力の計算回数が多くて、ノードを増やす毎にすごく増えていきますから、「sodaplay」ぐらいのノードの数になったとき、Flashでまともに動く計算スピードが得られるかどうかわからないです。


なるほど3個くらいでも計算回数が多いのですかぁぁ。
円を書く場合ではアンカーポイントとコントロールポイントでさらに計算が増えちゃいますもんね。

引用:
#LocoRocoのゲームのほうも難しいですね。まだコンプリートできません。

ごめんなさい。ぼくはLocoRocoやったことないです。
街角や電車の広告を見るたびに欲しいなぁと思いつつも。
そのうち買う予定ですが。。
ゲスト
Åê¹ÆNo.29208
投稿日時: 2006-10-7 0:03
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
Fla4manさま

引用:
人が見てゲルを感じる実用的なものを作ることがことが主なのか
理論自体をFlash化して一発デモみたいなものを作ることが主なのか

その辺は自分の中で明確にしたほうがいいと思います。

「人が見てゲルを感じる実用的なものを作る」
どちらかと言うとこちらですね。

でも、
「理論自体をFlash化して一発デモみたいなものを作る」
こちらにも大変興味があります。

『ポリゴンラスタライザー』『メタボール』『波紋の減衰』
すみません知らない言葉でした。調べてみます。
ありがとうございます。
nabe_1234
Åê¹ÆNo.29325
投稿日時: 2006-10-12 1:15
新米
居住地:
投稿: 21
使用環境:
Windows Vista Home Premium SP1,Flash CS3
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
自分なりにブヨヨンとした動きを作ってみました?。
http://www.geocities.jp/animecomic_pen_7380/note/buyo/buyo.html

バネでつなぐだけではなく骨を仕込んでみましたが、
体積が増減しちゃう問題は回避できてません・・・
ゲスト
Åê¹ÆNo.29343
投稿日時: 2006-10-13 0:28
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
nabe_1234さま

ブヨヨン具合、いい感じですね。
グラフ理論とは違う考え方ですか?

そういえば、LocoRocoと同時期にタマランって言う液体パズルゲームがでていましたが、
PSPこういうのやりやすい何かがあったりするんですかねぇ?
nabe_1234
Åê¹ÆNo.29344
投稿日時: 2006-10-13 0:48
新米
居住地:
投稿: 21
使用環境:
Windows Vista Home Premium SP1,Flash CS3
Re: LocoRocoみたいなスクリプト
前回と同じURLで改良版を載せました。

グラフ理論がどういう内容を指すのかちょっと掴めていないのですが、
基本は、以前、kohimotoさんが図にされてたのと同じような発想です。

・ボールにバネを付けてビヨンビヨンと振動させる。
・ボールを滑らかな線で結んでブヨヨンとした輪郭にする。
・ボールには重力をかける。
 ※床の高さを確認するのが面倒だったので、
  サンプルでは重力の方向を上向きにしました。

ただし、ボール同士をバネで結合すると、
・森さんが書いていらしたように、形が崩れ易い。
・Fla4manさんが指摘されていたように、体積を維持できない。
という問題があります。

そこで、まず、三角形の枠組みを用意し、
各頂点とボールをバネで結んで、ある程度、形が維持されるようにしました。

更に、今日は、「パスカルの原理」にヒントを得て、
・ボールを押し込むと横に広がる。
・ボールを引っ張ると縦に伸びる。
ような動きにして、なるべく面積が保たれるようにしました。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops