![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
FujikawaT | Åê¹ÆNo.22416 投稿日時: 2005-12-24 10:13 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 14
使用環境:
WinXP,Flash8 |
attachMovieの深度とonRelease こんにちは。Flash8です。
_rootにボタン(btn1)を配置し、 押すと別ボタン(btn2)を作るようにしました btn2をおすと"push"と出力します しかし、2箇所うまくいかないことがありましたので、 アドバイスお願いします 1)btn2を押しても、何も出力されません 2)btn2はbtn1より上の深度に作られ、 アニメーション(予定)の途中でbtn1を隠してしまいます btn1の下にする事は出来ますか? ■_rootの1フレーム btn1.onRelease = function() { this.attachMovie("btn2MC", "btn2", 1); }; ■btn2の1フレーム this.onRelease = function(){ trace("push"); } よろしくお願いします |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.22417 投稿日時: 2005-12-24 10:36 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: attachMovieの深度とonRelease ご使用の環境は、プロフィールに記入されると、回答者にもわかりやすくて便利です。
引用: FujikawaTさんは書きました: btn1とbtn2は、Buttonですか、MovieClipですか? btn2は、シンボル名やフレームアクションが記述されていることから、MovieClipかと「推測」します。おそらくbtn1も、同様なのでしょう。 引用: _rootにボタン(btn1)を配置し、 btn2がどのタイムライン(MovieClip)の下に作成されているのかを確認しましょう。 引用: 1)btn2を押しても、何も出力されません MovieClip.swapDepths()メソッドを使って、深度を入替えるか、btn2より高い深度を指定すればよいでしょう。 引用: 2)btn2はbtn1より上の深度に作られ、 |
FujikawaT | Åê¹ÆNo.22418 投稿日時: 2005-12-24 13:08 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 14
使用環境:
WinXP,Flash8 |
Re: attachMovieの深度とonRelease ありがとうございます。
btn1,2はムービークリップです。失礼しました。 trace(this); // 確認用を記述して試したところ、 btn1を押す→_level0.btn1 btn2を押す→_level0.btn1 となり、btn2を押してもbtn1が動作しているようです で、1)は解決しました thisをとると、pushと表示されるようになりました。 this.attachMovie("btn2MC", "btn2", 1); ↓ attachMovie("btn2MC", "btn2", 1); 2)の深度ですが、trace(btn1.getDepth())の結果 -16381となりました。 深度の底の方から置いて行く仕様な気がします 結果として、 attachMovie("btn2MC", "btn2", -16382); となりました。 もうちょっと深度指定はスマートになるといいのですが^^; 凡雑になるのは考え方から間違ってるのでしょうか? よろしくお願いします |
FujikawaT | Åê¹ÆNo.22419 投稿日時: 2005-12-24 13:35 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 14
使用環境:
WinXP,Flash8 |
Re: attachMovieの深度とonRelease 参考書なども目を通して、ちょっと考えて見ます。
ありがとうございました ![]() |
野中文雄 | Åê¹ÆNo.22420 投稿日時: 2005-12-24 13:41 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京 投稿: 4531
使用環境:
![]() ![]() ![]() |
Re: attachMovieの深度とonRelease 引用:
野中文雄は書きました: btn2を押す前に、btn2のパスが表示されるはずなのですが。 ![]() 引用: ■btn2の1フレーム 引用: FujikawaTさんは書きました: thisを取ることで意図どおりに動作した理由は、おわかりですか? 引用: で、1)は解決しました ご紹介したメソッドは、お使いにならないのですか? 引用: MovieClip.swapDepths()メソッドを使って、深度を入替えるか、btn2より高い深度を指定すればよいでしょう。 指定した-16382の深度に、すでにオブジェクトが存在すれば、クリアされることになるはずです。存在しないことを確認したうえで、処理を行っていますか? 引用: 結果として、 |
FujikawaT | Åê¹ÆNo.24402 投稿日時: 2006-3-21 17:27 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 14
使用環境:
WinXP,Flash8 |
Re: attachMovieの深度とonRelease お返事遅れてすいません。当時レスは読んだのですが、
理解してからと思っている内に忘れてしまいました。 他スレで指摘を頂いて思い出した有様です。なんとも面目ありません。 >thisを取ることで意図どおりに動作した理由は、おわかりですか? リンク先をみて勉強させていただきました。 this._parentなど_rootを使わない指定等も知ったので、 現在大変助かっております。 色々ご質問を頂いてますが、だいぶ前のことなのでもう覚えていません;; お時間とって頂いたのに、すいません。 ただ、お蔭様で無事完成しました。ありがとうございます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |