![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | Åê¹ÆNo.19048 投稿日時: 2005-7-25 19:36 |
iモード用のFLASHにパラメータを送りたい iモード用のFLASHの起動時に
変数をFLASHに送りたいんですが 可能でしょうか。 FLASH Lite1.0のインタラクティブ再生なんですが・・・ aaa.swf?a=111&b=222 上記のようにObjectタグに書き込んでも出来ませんでした。 どなたか教えていただけませんでしょうか ![]() |
|
うすあじ | Åê¹ÆNo.19050 投稿日時: 2005-7-25 22:10 |
職人 ![]() ![]() 居住地: 東京都杉並区 投稿: 211
使用環境:
FlashCS5.5 ,MacOSX 10.6.8 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい たしか、Flash Lite1.0ではHTMLから値を渡すことは出来ません。
仕様です。 例外的に、一部のソリューションでは値を渡すコンテンツを提供しているようですが、その方法は、あらかじめムービーを作るときに a=999 といれておき、できあがったSWFファイルの”999”の部分を何らかの方法で直接書き換えて、携帯電話などに読み込ませる方法です。 この実現には特殊なサーバーなどが必要で、一般的な方法ではありません。
|
青木隆志 | Åê¹ÆNo.19060 投稿日時: 2005-7-26 1:49 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 東京都国分寺市 投稿: 66
使用環境:
cerelon 3000+ RAM 2000MB FlashCS3 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい Flash Lite1.1なら、loadVariablesが使えるから
CGIかphp使って変数取得しては? |
ゲスト | Åê¹ÆNo.19064 投稿日時: 2005-7-26 9:50 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい ご意見ありがとうございます。
むー、やはり1.1じゃないとだめですか・・・ 携帯向けのゲームを作ろうとしたんですが、 iモードなら、FLASH Lite1.0のほうが 1.1より普及してると思ったんで・・・ ちなみにFLASH Lite1.1は MX2004じゃないと作れないんでしょうか? |
|
青木隆志 | Åê¹ÆNo.19068 投稿日時: 2005-7-26 15:48 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 東京都国分寺市 投稿: 66
使用環境:
cerelon 3000+ RAM 2000MB FlashCS3 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい たしかに普及率は1.0の方が高いけど、それはmova(505)なども含めての話。auとvodafone、901以降のdocomoは全て1.1だから、この際MX2004proに換えてみては?
でもすでにFlash8のベータ版が出たりしてるから、今のタイミングで買うのは勇気がいるなぁ。 |
ゲスト | Åê¹ÆNo.19069 投稿日時: 2005-7-26 17:00 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい あぁ、というか1.1にしたとしても
最初の問題は解決しないですね・・・ 最初にユーザーIDみたいなのをFLASHに入れて そのIDをサーバーに送って当たりはずれを 出し分けたかったんですが・・・ だれがアクセスしてるか分かるみたいな感じです。 説明不足でしたスイマセン。 携帯FLASHではまだ懸賞とか無理ですかね・・・ ![]() |
|
NAKAOK | Åê¹ÆNo.20430 投稿日時: 2005-9-21 16:46 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 10
使用環境:
WinXP, Flash Professinal 8, FCS MX 1.5 |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい 私もこれで悩んでいる一人ですが、根本的な解決策としては
うすあじさんの仰っているように、swfの中身を直接書き換る ぐらいの方法しかないのかな・・・と思っています。 ただAUに限定すると、loadVariablesでサーバ側のCGIを 起動させた際に、CGI側の環境変数でサブスクライバID (端末固有ID)が取得できると思います。 懸賞サイトなどでしたら、初回のユーザ登録時に取得したIDと loadVariables時に取得したIDのマッチングを行うことによって ユーザの特定は可能かもしれません。 ドコモではできないので、あまり役に立たないかもしれませんが ご参考まで・・・ |
monoq | Åê¹ÆNo.21864 投稿日時: 2005-12-2 15:41 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 13
使用環境:
Flash MX2004 ![]() |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい はじめまして。
全く同様の問題にぶつかっています。 レスを読ませていただきましたが、結局1.1であっても > aaa.swf?a=111&b=222 の用にSwfにパラメータを渡す事って無理なんでしょうか? |
skyline | Åê¹ÆNo.26779 投稿日時: 2006-7-9 5:05 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 2
使用環境:
|
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい はじめまして
最近ではFLASH LITE を利用したコンテンツが多くなりましたが、皆さんパラメーターの問題はどうの様に解決されているのでしょうか?変換するツールなどがあって、それらで実現されているのでしょうか? ネットで色々さがしていて、mtasc を利用すれば動的なシステムを構築することができそうなのがわかりましたが、このツールは FLASH LITE には対応していないため、利用するには怖さがあります。また、有償ソフトで「Turbine Mobile」という変換ソフトがありましたが、パラメーター変換が行えるかはWEBに明記されていませんでした。(問い合わせをしてみます) ゲートウェイ製品もしくは実現方法をご存知の方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。 |
Fla4man | Åê¹ÆNo.26782 投稿日時: 2006-7-9 12:10 |
職人 ![]() ![]() 居住地: かまくら 投稿: 517
使用環境:
WinMe,Win2000, Flash4,アズさん,大仏、delphi |
Re: iモード用のFLASHにパラメータを送りたい できたコンテンツの修正ということでは
スクリプトに限っていえばflasmで作成可能です。 私はFlash4しか持っていませんがimodeシミュで Fscommand2の動作確認は出来ています。 mtascはオブジェクト指向プログラミングが前提だから Flashlite2.0以降になると思います。 パラメータ付のswfですが サーバーサイドでパラメータに相当する変数だけ空白にしておいて mingでswfを生成するか 「足し算」でswfを生成するかでいいのではないでしょうか。 1つの変数でテキスト領域を固定長にした場合 ライブラリーとか無くてもperlなりphpなりで特に苦労なく 合成できるはずです。 便利にすると悪用する人がいるからパラメータ系の存在は便利でも微妙で パラメータは使わないように考えるのが正しいのかななどと考えました。 それにしてもFlashlite1.1でのloadvariableってどうなんでしょう。 使えるならばこれが一番よいのですが... Flashliteも2.0の時代です。 http://livedocs.macromedia.com/labs/1/flashlite2_flash8updater/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm?href=Part_getting_started.html http://www.adobe.com/support/flash/downloads.html Flash8日本語版にインストールするとおかしくなるとか 上手く出来ないという言及をWWWでみかけました。 私はチェックできる環境が無いので確認できないのですがやる人は注意してください。 Livedocsでいろいろ探索してみたところ FlashLite2.0ではsharedObjectが使えるようです。 1つ目のフラッシュから2つ目のフラッシュへの移動時パラメータがいる場合ならば sharedObjectに頼るのも手です。 loadvarsも使えるみたいですがloadvariableと同程度の制限がありそう。 しかしアドビとしてはもうAS2.0は廃棄したいだろうから AS3.0にリファインしたバージョンがおいおい主流になるのは必須 Flashliteも日本語安定版が出るまではFlashlite1.1で出来るところまでやるのが正解なのかもと思いました。 携帯に上下センサーあったら検知できるとか.... バイブレーション機能とかPC版のジョイパッドとかで対応するとか...
|
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |