![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
lapanic | Åê¹ÆNo.14883 投稿日時: 2005-2-6 23:27 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 24
使用環境:
Windows XP,512MB,Pentium4 2.80C GHz Flash MX 2004 Pro |
CLOSEボタン クリックするとウィンドウが閉じるボタンを作りたいと思っているのですが、Action Scriptをどう書けばいいかわからなくて困っています。
よろしくお願いします。 |
ひろゆき | Åê¹ÆNo.14884 投稿日時: 2005-2-6 23:32 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
![]() ![]() Safari 6.1 |
Re: CLOSEボタン java script:window.close();で強制終了が
参考になるのではないかと。 |
lapanic | Åê¹ÆNo.14885 投稿日時: 2005-2-6 23:45 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 24
使用環境:
Windows XP,512MB,Pentium4 2.80C GHz Flash MX 2004 Pro |
Re: CLOSEボタン お返事ありがとうございます。
javaScriptを使わないといけないんですね^^; 思ってた以上に手間がかかりそう・・・ |
lapanic | Åê¹ÆNo.14886 投稿日時: 2005-2-6 23:55 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 24
使用環境:
Windows XP,512MB,Pentium4 2.80C GHz Flash MX 2004 Pro |
Re: CLOSEボタン on (release) {
getURL("java script:window.close();"); } と記述して実行してみたのですが、FlashPlayerのウィンドウは閉じないままで、IEが別ウィンドウで開き、さらに「表示中のWEBページによって閉じられようとしています→はいorいいえ」というメッセージが出現してしまいました。 実行しているFlashPlayerを閉じるには別のActionScriptを書かなければいけないのですか? |
ひろゆき | Åê¹ÆNo.14887 投稿日時: 2005-2-7 0:00 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
![]() ![]() Safari 6.1 |
Re: CLOSEボタン 参照先のページをよくお読みください。
swfを設置するHTML側に<head>タグ内あたりに
とりあえず、これの「サンプル」です。 Flash Playerでは確認できませんので、 ブラウザで確認してください。
もし、プロジェクタでのウィンドウを閉じたり、 SAFlashPlayerで開いたウィンドウを閉じたりする、 ということであれば、 それは明記されないと、第三者には分かりませんね。 その場合には、こちらでしょうか。 exe形式で書き出したファイルをclosewindowで閉じる 作成されたswfは、どこで使われるのですか? ウェブ上ですか? それとも、ご自分のPC内だけで使われるのですか? |
blue | Åê¹ÆNo.14889 投稿日時: 2005-2-7 0:54 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 川辺 投稿: 19
使用環境:
★PC : MACOS.9.2 ★FLASH : FLASH MX |
Re: CLOSEボタン 横レスで申し訳ありません。
ひろゆき様のご回答、いつも参考にさせて頂いております ![]() CLOSEボタンで、ひろゆき様の掲載されましたサンプルのCLOSEボタンを押しますと MAC OS9.2の、IE5.1.7では ウィンドウが閉じるとともにIEが強制終了になってしまいました ![]() 5回試してみたのですが強制終了になってしまいますため、 MACのOS9でIEを使われている方にはつらいのかなと思います。 もし私だけの場合でしたら横レスの上、大変申し訳ありません。 |
ひろゆき | Åê¹ÆNo.14890 投稿日時: 2005-2-7 1:00 |
ちょんまげら ![]() ![]() 居住地: 東京砂漠 投稿: 4403
使用環境:
![]() ![]() Safari 6.1 |
Re: CLOSEボタン 引用:
MACのOS9でIEを使われている方にはつらいのかなと思います。 ブラウザであちこち見て回った後だと、落ちることはあるみたいですが。 IE 5.1.7 の方が、JavaScriptが不安定だったので、 5.1.7 を使うのをやめた記憶があるのですが・・・。 サンプルのページに、Flashとは無関係のcloseリンク・ボタンをつけました。 これも、強制終了されるようであれば、それは、JavaScriptの問題ですね。 というか、window.close は、MacOS9には鬼門ですね。 window.open はどうってことないんですが。 これがあるので、個人的には、Flashでcloseボタンは使いません。 |
lapanic | Åê¹ÆNo.15957 投稿日時: 2005-3-14 16:12 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 24
使用環境:
Windows XP,512MB,Pentium4 2.80C GHz Flash MX 2004 Pro |
Re: CLOSEボタン 引用:
このHTML側、<head>タグ内あたり、というのはどこを指すのでしょうか。 FlashMXのaction scriptを記述ところでいいのでしょうか。 HTMLなどの知識が全くないので<head>タグなどの場所がわかりません。よろしくお願いします。 |
kisii | Åê¹ÆNo.15958 投稿日時: 2005-3-14 16:24 |
常連 ![]() ![]() 居住地: 投稿: 122
使用環境:
WinXP FlashMX2004Pro |
Re: CLOSEボタン まず、HTMLに関して理解をされたほうがよいかと思います。
タグに関する基礎知識 こちらなどが<head>タグについてわかりやすく説明していると思います。 またHTMLがわからないと、こちらで話題になっているJavaScriptもわからないのではないかと思います。 とほほのJavaScriptリファレンス JavaScriptの詳しい解説が出ています。 提示されたスクリプトをそのままコピペするだけでは、次に似たような問題に突き当たったとき、解決できません。 どうしてこの記述になるのか理解するために、まずHTMLとJavaScriptを理解することからはじめたほうがよろしいかと思います。
|
lapanic | Åê¹ÆNo.15959 投稿日時: 2005-3-14 16:46 |
新米 ![]() ![]() 居住地: 福岡 投稿: 24
使用環境:
Windows XP,512MB,Pentium4 2.80C GHz Flash MX 2004 Pro |
Re: CLOSEボタン 時間的に余裕がなく勉強する時間はないので、教えていただいたページで、CLOSEボタンが作れる程度の勉強をしてみようと思います。
ありがとうございました。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |